■ 歯並びコーディネーター
■ 認定者一覧

歯並びコーディネーターの認定者の一覧。
■ 第16回歯並びコーディネーター研修会・認定審査

第16回歯並びコーディネーター研修会・認定審査お申込みはこちら
歯並びコーディネーター制度について
歯並びコーディネーターは、患者様はもちろん一般の方に歯科矯正を正しく理解していただき、また身近な良き相談相手としてアドバイスできる人材を育成するための制度です。この制度は、本学会の会員・非会員を問わず、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士の方はもちろん、特に資格はなくとも意欲ある助手や受付などのスタッフ、歯科医療関係者の方も資格を取得できます。研修後、当日行われる審査に合格し認定登録されると、認定証と認定バッジが授与されます。
①研修会
特定非営利活動法人 日本成人矯正歯科学会(以下、本会)の『第7回歯並びコーディネーター研修会と認定審査会』が、2011年8月28日(日)に東京・日本赤十字看護大学にて開催されました。
認定制度規則(PDFファイル)
認定手順
(約5時間)
歯科治療で改善できる歯並び、歯並びの基礎などを、講演形式にて研修。
②認定審査
(研修会後 50分間)
研修内容から、4肢択一式テストを実施。
③認定登録
(有効期間5年)
合格者には、登録後認定証と認定バッジを送付。
※認定登録料が必要です
研修会申込・費用について
申込資格
歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士、歯科助手・受付などのスタッフ、歯科医療関係者の皆さま
申込方法
参加申込書にご記入の上、研修会係宛にFAXしてくだい。届きしだい受付通知をお送りし、ご入金を確認し正式申込みとなります。(なお、定員がありますので、受付通知をお送りできない場合があります)
研修会・審査費
15,000円(費用には、昼食代と当日行われる認定審査を含む)
認定登録料
6,000円(有効期間5年・本学会会員の方は、認定登録料は免除)
次回の研修会開催情報については、詳細が決定しだい「歯並びコーディネーター研修会」ページに掲載します。
歯並びコーディネーター研修会および認定審査会のご報告
この認定制度は良い歯並びの知識の普及と、適切な指導ができる人材の養成を行うもので、日本成人矯正歯科学会の会員だけでなく非会員の方々も対象とし、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士の方々のみならず、特に資格を持っていなくとも意欲のある歯科助手、受付などのコデンタルスタッフにも歯並びコーディネーターの資格を取得することができます。今回も新たに221名の合格者が認定されました。その結果、累計約1400名の歯並びコーディネーターが全国で活躍いたしております。
今後も、一人でも多くの歯並びコーディネーターとして活躍していただきたく思います。
日本成人矯正歯科学会
歯並びコーディネーター委員会
委員長 椿 丈二
認定制度規則のPDFファイル
医療機関在籍証明書のPDFファイル
発表業績目録のPDFファイル
更新医申請のPDFファイル